暇期というかもう殆どが暇期のような気がするんですが・・・。
有能先輩も物凄く暇らしく、今日は午後ずっと居眠りしていた・・・w
居眠りというか、微動だにしないからあんなに分かりやすくいいの!?っていう睡眠という感じですがw
さすがに私は居眠りをした事はないです。眠りたい程眠い時はあるけどその姿を上司たちに目撃されたら絶対評価下がるじゃないですか。だから絶対に眠らないように必死になっている。
でも眠い時はとことん眠い。最近またあんまり眠れない毎日が続いている。でもその割にここ数日は日中眠気を感じる事が無い。本当に起きていられない程眠い時もあるので周期的なものなのだろうか。
先日上司たちと話していて、「年を取るとあまり眠れなくなる、朝早く起きてしまう」という、お年寄りの人たちが口を揃えて仰る話題。
で、上司が「でもそうかと言って『よく寝たな~!』という爽快感があるわけではない」と言っていて、要するに眠りの質が悪くなっていくという意味よね。
それって眠れなくなるとはまたちょっと違うような気がして、昔、年配の人たちが「年を取ると眠れなくなる、早起きになる」と言っているのを聞いて、単純に睡眠時間が減っても支障はない、パフォーマンスも落ちないのだと思っていて、だったら眠りに時間を割かなくても済むようになるなんてすごく有難いじゃないかと思っていたんだけど、
目が覚めてしまうけど変わらずに眠いし、でもじゃあもう一回寝るかとなっても眠りに落ちなかったりして、じゃあグダグダしていても仕方がないからいっその事起きてしまうかみたいな、決して眠りが足りたから起きるというわけではない。自分が想像していた「年を取ったら眠れなくなる(眠らなくなる)」と全く違うので騙されたような気分になった。
眠らなくても問題なくなるという意味ではなかったのね・・・。
要はず~っと眠り足りない、何となく眠い、でも眠れないという不快感をずっと感じていなければならないのである。この先ずっと。本当にもう地獄でしかない。
本日もご訪問いただきまして有難う御座いました!
ブログランキングに参加中です。応援クリック頂けると嬉しいです♪
0コメント